完璧な自分に疲れたあなたへ3つの処方箋

自己理解

こんにちは、高次元の自分に戻す専門家 潜在意識デトックスセラピストの緒方裕子です。

今日もご訪問いただきありがとうございます。


この記事をお勧めしたい方

  • 「どうせ私なんて…」と思うクセがなかなか抜けない方

  • 家事も育児も頑張っているのに、心が晴れない方

  • 誰かに認められることでしか、自分の価値を感じられない方

この記事を読めばわかること

  • 「どうせ私なんて…」という感情が生まれる心の仕組み

  • 相手に期待しすぎず、自分を大切にするための3つの処方箋

  • 頑張る自分も、休む自分も、どちらも愛おしいと思える心の在り方


「どうせ私なんて」が現れるとき:完璧を演じる心

こんな気持ちに覚えはありませんか?

朝早くからお弁当を作って、家族が出かけるのを見送って。
帰ってきたときには部屋がきれいで、夕食があたたかく並んでいて。
子どもの宿題を見て、寝る前にはパートナーの明日の服も準備して。

「私、ちゃんとやってる」
そう思いたくて、一生懸命に頑張ってきた。

でも、ふとした瞬間に湧いてくるのです。
「どうせ私なんて…」という、ぽつりとしたさみしさ。

ちゃんとやっているのに、なぜか報われた気がしない。
誰も責めていないのに、自分だけが責められている気がする。

そんな感情に、あなたも静かに飲み込まれた感じがしていませんか?


処方箋①:相手への期待に気づく“小さなスイッチ”

「ありがとう」と言ってもらえるはず
「認めてくれるだろう」と思っていたのに、何も言ってもらえなかった。

そんなとき、私たちは「どうせ私なんて」と心の扉を閉ざしてしまいます。
でも、その奥には「期待」があるんですね。

相手に期待することが悪いわけではありません。
ただ、無意識に“見返り”を期待していることに、自分で気づいているかどうか。

期待して、返ってこなかったときに傷つくのは、
「それだけ自分を犠牲にしていた証拠」です。

だからこそ、毎日の中でこんな問いを自分に投げかけてみてください。

  • 「いま私、相手に何を期待してる?」

  • 「“ありがとう”が欲しくて頑張ってない?」

期待を手放すことは、諦めることじゃありません。
“私の価値は、相手の言動で決まるものではない”と知ることなのです。


処方箋②:頑張る・休む・自分を整える

いつでも頑張って、準備して、完璧で。
そんな状態が当たり前になっていたあなたへ伝えたいことがあります。

「頑張る自分も、頑張れない自分も、どちらもあなたです」

あるクライアントさんが、こう話してくれました。

「嫌われたくなくて、いいところだけを見せようとしていた。
でも“休む私”も大事にしようと思えるようになったら、
モヤモヤがスーッと消えていったんです」

私たちは、誰かの期待を叶えるために生きているわけではありません。

■ 朝のセルフ問いかけ習慣:
「今日はどんな自分でいたい?」
「今日は何に“がんばらない”?」

この問いかけを続けていくと、少しずつ、
“自分の心が本当に望んでいること”が見えてくるようになります。

頑張る自分も、休む自分も、全部まるごと愛してあげましょう。


処方箋③:自分軸の境界線を引く習慣

いつも「ちゃんと」しているのに、なぜか心がざわつく。

たとえば、パートナーがイライラしているのを見て
「私、何か悪いことしたかな?」と瞬時に思ってしまう。
パートナーが不機嫌だと、「ちゃんと関われてなかったのかも」と自分を責めてしまう。

本当は、相手の“その時の感情”でしかないのに、
いつの間にか「自分が悪い」「自分のせいだ」と決めつけてしまう——。

これが、まさに「自分軸が揺れている状態」です。

本来、“相手の感情”と“自分の感情”は別のもの。
でも、自分軸が弱っていると、それが曖昧になり、
他人の感情に自分が巻き込まれてしまいやすくなります。


では、どうすればいい?

ここで大切なのが「心の境界線」を意識することです。
実際に、こんなふうに自分に問いかけてみてください。

  • 「この感情は、私のもの? それとも相手のもの?」

  • 「私はいま、“誰の気持ち”を背負っている?」

すると、まるで自分の中に“整理棚”ができたように、
感情がふわっとほどけていきます。


クライアントさんの気づきの一言

ある方はこんな風におっしゃっていました。

「いつも“夫の機嫌は私の責任”だと思ってたけど、
あれは“夫の課題”だったんですね。
私が自分の心に戻るだけで、すごくラクになりました」

境界線を引くとは、「自分の心に帰ってくること」。
人の感情をすべて背負わなくていい。
あなたは、あなた自身のことだけを丁寧に感じていればいいんです。


まとめ:モヤモヤの奥にいる本当のあなた

「どうせ私なんて」
そう思うたびに、あなたは自分を責めていたかもしれません。

でも、それは本当のあなたの声ではなく、
“誰かの期待を叶えるための仮の自分”が抱えた悲しみだったのかもしれません。

あなたは、本当はもう気づいているはず。

—— 頑張り続けなくても、価値がある。
—— 誰かに認められなくても、十分に素敵。
—— 心が「ほっとする方」を選んでいい。

あなたが自分の中の“小さな本音”を丁寧に受け取れるようになったとき、
「どうせ自分なんて」の呪いは、静かにほどけていきます。


ここまで読んでいただきありがとうございました。素敵な一日をお過ごしください。

メルマガのご案内|あなたの“ほんとうの声”に出会うために

メルマガでは、
この記事でお話ししたような「無意識」「インナーチャイルド」「自分の声を取り戻すプロセス」について、
実例と気づきを交えて、やさしく丁寧にお届けしています。

読んだ方が「ああ、私だけじゃないんだ」と感じられるような、
心がふっとゆるむ時間になりますように。

「本当のわたし」で生きたいと感じているあなたへ、
そのきっかけのひとつとして、受け取っていただけたら嬉しいです。

無料メールマガジン

「見えない世界との 上手なつき合い方」はこちらから

https://resast.jp/subscribe/103667

次の一歩をご一緒しませんか?

もし今、心のどこかに
「もっと自分を信じたい」
「もう、誰かの期待で生きるのを終わらせたい」
そんな想いが芽生えているなら、ぜひご相談ください。

セッションでは、潜在意識とハイヤーセルフの両方から、
あなたの内なる声をていねいにすくいあげ、人生の軸を再構築していきます。

メルマガ登録や個別セッションもご案内していますので、よろしければのぞいてみてくださいね。

個別セッションのご案内

「自分の感情がよくわからない」
「気づくと同じことで悩んでいる」


そんな方のために、心理学・ヒプノセラピー・脳科学・エネルギーワークを融合し、
あなたの心の奥にある本当の思いを、やさしく丁寧に紐解いていきます。

言葉にならない想いがあるとき、一人で抱えず、ぜひご相談ください。
あなたが本当の自分とつながるサポートをさせていただきます。

チャクラヒーリング体験セッションは、第1チャクラ~第3チャクラのヒーリングを体験して頂いています。なんだか調子がでないな、とか最近気持ちが安定しないな、、などちょっとした気持ちの変動を感じている方、ぜひ体験をおすすめします。

【チャクラヒーリング体験セッション】

https://resast.jp/inquiry/81597

 

【無料鑑定】

【たった一問でわかる

あなたのハイヤーセルフ診断】

https://resast.jp/page/fast_answer/5
この記事を書いた人
緒方裕子

潜在意識デトックスセラピスト・緒方裕子

厳格な父の下、肥満で赤面症、いじめられっ子の幼少期を過ごす。社会人になってもその経験が完璧主義として現れ、その後26回の見合いを経てやっと結婚。2児の母となる。夫の両親と2世帯住宅で同居するも、26年間嫁姑問題に悩み、うつ病と摂食障害に苦しむ。

この状況をなんとかしようとカウンセリングを学ぶも、潜在意識に刷り込まれた完璧主義や、姑との問題解決には至らず。さらに、生まれてきた目的や潜在意識と魂との在り方を探求。そこで出会ったヒーリングで潜在意識のデトックスに成功。自己否定や完璧主義が劇的に改善した経験から「潜在意識デトックスセラピー」を体系化。セッションは延べ3000名を超える。

その後、潜在意識デトックスセラピーに、脳科学・心理セラピー・ヒプノセラピーの要素を取り入れ、オリジナルメニューを開発。「思考のクセを解放し、魂の真の目的を実現する後押しをする」という霊的理想を掲げて、クライアントの心の制限を外し、魂の本音に沿って生きる人生をサポートしている。

クライアントからは「5年間言い出せなかった彼女にプロポーズできた」「セルフイメージが上がって、言いたいことが言えるようなった」「ずっと心に秘めていたニューヨークでの歌手デビューにむけて、渡米に踏み切れた」など喜びの声多数。自らが苦しんだ親からの完璧主義の連鎖を断ち切り、長女はアメリカにてメークアップアーティストとして自立、次女は学生時代、ラクロスで日本一に輝くなど、自由な人生を謳歌している。

「生まれてきた目的を探すセミナー」「エネルギー体験講座」などのセミナーを主催。今後も親から受け継いだ観念や生きづらさを抱えている女性が、自分の頭で考え、やりたかったことができる自分になるセラピーで活動拡大予定。
教員免許・産業カウンセラー・CDA・EAP・メンタルヘルスマネジメントⅡ・大型自動二輪免許。犬の母歴25年。東京都八王子市在住。

緒方裕子をフォローする
自己理解
シェアする
緒方裕子をフォローする
タイトルとURLをコピーしました